人類3度目の有人火星探査ミッション“アレス3”は、18日目に突然吹き荒れた猛烈な嵐によって、任務中止に追い込まれる。ところが、全6名のクルーのうち、マーク・ワトニー(マット・デイモン)は、突風でバラバラになった通信アンテナの直撃を受けてどこかへ吹き飛ばされ、行方不明になってしまう。タイムリミットが迫る中、必死の捜索を続ける指揮官のメリッサ・ルイス船長(ジェシカ・チャステイン)だったが、ワトニーは発見できず、やむなく離陸を決断。ルイス船長以下5人は宇宙船ヘルメス号で地球への帰途につく。ワトニーは死亡したと判断され、NASAのサンダース長官(ジェフ・ダニエルズ)が記者会見を実施した。しかし、ワトニーは生きていた。辛うじて砂漠から人口住居施設“ハブ”に帰還した彼は、この上なく絶望的な現実を思い知らされる。ハブに残された食料はほんのわずか。ところが、次の探査ミッション“アレス4”のクルーが火星にやってくるのは4年後だ。それまで生き抜くためには、酸素や水を作り出すところから始めなければならない。植物学者でメカニカル・エンジニアのワトニーは、ありったけの科学知識と持ち前のポジティブ思考によって、これらの途方もないハードルを1つずつ乗り越えてゆく。しばらくして、NASAもワトニーの生存に気付く。火星の衛星画像を調べていた職員が、ワトニー生存の証拠を発見したのだ。ただちに食料を送るための補給機の準備を開始。再び記者会見を開いたサンダース長官がワトニーの生存を発表したことで、火星で孤独なサバイバルを続けるワトニーは一躍、全世界の“時の人”となった。ところが、時間との厳しい戦いを強いられた救出プランはトラブルに見舞われ、ワトニーは再び絶体絶命の危機に陥ってしまう。やがてワトニーの命運は、宇宙を航行中のヘルメス号のクルーを巻き込み、誰も想定していなかった最終手段に託されることとなる……。
解説
マット・デイモンが火星に取り残された宇宙飛行士を演じる、リドリー・スコット監督によるサバイバル・ドラマ。残り少ない酸素や食料をよそに、科学の力を武器に生き残ろうとする主人公ワトニーと、彼を火星に置き去りにしてしまった事を悔やみ、救出しようとする人々の葛藤や友情を描く。原作はアンディ・ウィアーのベストセラー小説。
スタッフ
■ 監督 リドリー・スコット
■ 脚本 ドリュー・ゴッダード
■ 原作 アンディ・ウィアー
キャスト
■ マーク・ワトニー マット・デイモン
そいや『オデッセイ』のCM見たけど、相変わらず日本の映画代理店か広告店は、『感動』『愛』をつけないと死ぬ病なのな……。 ウチの連中に『オデッセイ? ああ、あれは火星で独りダッシュ村やる映画だよ』って言ったら、ソッコー3人くらい釣れたんですが。
— うどんごりら 伊井 (@stbst16) 2016, 2月 8
MARSCRAFT実況プレイ動画を見る(気分)
でもほんとに、YouTubeやニコニコ動画でやっている、ゲームのMINECRAFT実況プレイを見ているような気がして、主人公は、次に何を作るんだろうってワクワクしっぱなしだったし、音楽のせいもあるんだろうけれども悲壮感がなかったし、しかも淡々とやっているのね。それが面白いの。
というブログを書きながらググったら早速出てきた!MINECRAFTのオデッセイ風プレイ動画www
みんな同じようなこと考えるね~。
飢えて死んでしまうからね。
苦労を乗り越えて畑ができて順調に作物が出来た後にシュシュシュシュシュBomですよ。
MINECRAFTでよくある場面ですよ、気がついたら爆破されてて何もかも失うパターンですよ。
映画オデッセイの場合はMINECRAFTのクリーパーのようなモンスターは現れないですけど、宇宙という過酷な環境を敵にして戦っている。
小さな穴からの空気漏れで一気に爆発。せっかく育てた作物は全滅。
でもね、主人公は諦めずに次に出来ることを淡々と続けるのです。あらゆる知識を使って、埋められたプルトニウムを掘り起こして利用したり、大昔に使われた火星探査機マーズ・パスファインダーを拾ってきて通信に利用したり本当に次から次へと何をしでかすか見ているのが楽しみの映画だった。
でもね、状況は深刻でいつ死ぬかわからない状況なんよね。おまけにタイムリミットは見えている。助けは来ない。
そんな絶望的な物語なのに、深刻さが伝わらないのよね。それは主人公ワトニーも言っている、クソな音楽のせいでもあると思うんよ(笑)
ワトニーがクソだと言った船長が持ってきた音楽
でもね、こんな絶望的な状況下で聞ける音楽は70年代のディスコミュージックwww
クソな音楽っていいたくなるよね。なんでこんな絶望下をノリノリに楽しまなきゃいけないんだよ!
- Turn the Beat Around – ヴィッキ・スー・ロビンソン
- Hot Stuff – ドナ・サマー
- Rock the Boat – ヒューズ・コーポレーション
- Don’t Leave Me This Way – セルマ・ヒューストン
- Starman – デヴィッド・ボウイ
- Waterloo – ABBA
- Love Train – オージェイズ
- I Will Survive – グロリア・ゲイナー
みんないい曲いい音楽。リンクはiTunesStoreに直結してるから一曲単位で購入できるよ! てか調べてたらアルバムも出てたね!
映画オデッセイで流れてた場違いなディスコミュージックが聴ける!
Various Artists – Songs from the Martian (Music From the Motion Picture) – https://t.co/ACCgbFUFBA#iTunes — TAKAMASA TASHIMA (@TKMS_all4A) 2016, 2月 22
でも音楽って不思議で前向きな気分にさせてくれるんよ。船長のチョイスはナイスだと思うよ! もしかしたら彼は音楽に救われたのかもしれない。クソな曲ってぼやいてたけど。
なぜ彼は生き存えることができたのか?
落ちというかネタバレなんやけど、てか楽しむところは内容じゃないから言うけれども、主人公は無事地球に帰ることができるのね。 んでなんで帰ることができたのかというのを紹介したいと思います。
どうしようもない屑がやってしまう”あいうえお”
まずはこれ。
この映画には足を引っ張る屑がいないのです。
だから見ていて不快な思いもしないし気楽に見れる。淡々と物語が進んでしまった原因でもあるのだけれども、主人公マークがどうしようもない屑じゃなかったから地球に帰るという目的が果たせたのだと思うのね。
だからみんなに今回はこの『どうしようもない屑がやってしまう”あいうえお”』を覚えて欲しいのです。
あ 諦める
い 言い訳をする
う 後ろ向き
え 遠慮する
お 思い込む
※本当の屑はねこれを見ても自分のことやと思わんのよ!
すごい主人公は全部当てはまらない。諦めなかったし、言い訳もしなかったし、後ろ向きではなく常に前向きだったし、遠慮もしなかった(遠慮する相手がいないしね)
唯一の失敗は思い込みなんじゃないかな?作物を育てる為に水を作る過程で、主人公が水素の燃焼に失敗して吹っ飛ばされるシーンがあったのだけど、爆発の原因を「自分が吐く息に含まれる酸素を考慮していなかったから」っていうのがあるよね。これ思い込み。
常に自分の考えは正しいという驕りは失敗に結びつくということなのかもね。
やって当たり前のかきくけこ
次は目的を果たす為には、やって当たり前のこと。やっていなければいけないこと。
みんなやってる”かきくけこ”
どのシーンでもみんなやってることなので注意深く見ると面白い。
か 紙に書く
き 期限を決める
く 口に出す
け 計画を立てる
こ 行動する
※何かを達成するときには必要なことだよ!
当たり前のことなのであえて言う必要はないのだけれども、夢や目標を果たしたい時に映画の登場人物を思い浮かべて、”かきくけこ”をやってみるといいんじゃないかな?
まとめ!
面白かったのでまた観に行きたい!
時間の都合で字幕版を見たので吹替版を見たいね。
もっと映像に集中して観たい!
吹替の演技はどうなのだろうか?絶望的な状況を楽しんでいるような話し方なのか?
字幕で見る限り、主人公はあの絶望的な状況を楽しそうに過ごしているように見えたんだけどね。
どうなんだろうね。
バイチュ〜♪ (。^3^)ノシ⌒★
つ づ く