
TarCoon☆CarToonという人物について余す事なくご紹介致します。
公式設定資料集としてもご覧いただければ幸いです。
じっくりとお楽しみください。
公式プロフィール文
なんてったぁくんっ!? なんてったってアイドル!? オイラのカテゴリ。 アイドラトリィ偶像崇拝! オモシロそうだと思ったら買ってくださいな! ”だって キミ オイラのこと スキでしょ?”てかオモロイよねVALU。すごい世界だよVALU。ドーーーンってやってくるかもね!ブーム!ほんとドリームな世界。ちなみに住んでるところは、多元宇宙内 時空検閲官の部屋。宇宙の彼方なのか、時空の彼方なのか、はたまた心の彼方なのかは定かじゃないよ!分かり切っていることといえば、80デニールはブラックホール。視力は重力にとらえられ、心は既に特異点にまで到達してしまっているのかも知れない。ということ。そして80デニールは凶器である。心と視力を奪い去る殺人マシーン。ん?ん?ん?そろそろ気になるかい?おいらの正体!交流会に来ればあえるよ中の人。TarCoon基金募ってるからね。来てくれた人にはTarCoonステッカーあげちゃうよ!ついでにZINEもあげちゃうよ!余ってたらだけどね。そして『TarCoon☆Foundation』に招待しちゃう。ちなみに名前のTarCoonはカートゥーンをもじらせてるの。気付いた?TとCを入れ替えたらタークゥーンって読めちゃうんじゃない?って閃いた!最近気に入っている名前。でも何者なのかわからないよね?そんなのいーじゃんどーだって。欲しいと思えば買えばいいんだよ!応援ツールなんだからさ。じゃあ気になる人にだけ教えてあげる。気になっているだろうから教えてあげる。おいらね、女の子が素足でパンプス履いた時にできる、土踏まずの隙間が生んだ深淵のアーチに指をそーっと入れたくなるの?わかるー?わかんないか。じゃあ仕方あるまい、教えてやろう。しかしてその実態は!評価経済の中で実際に自分がどう立ち回れるか楽しみながら遊んでいるトリックスター、コミックリリーフ、狂言回しだったりなかったり。気になりゃ話しかければいいよ!待ってる!みんな大好き、みんな幸せ、みんな楽しい!
プロフィール文の解説
TarCoon☆CarToonの多面的でつかみどころのない性格をプロフィール文という形で表現されていますね。これは文体で性格を表現しようとしたと思われます。
名前の由来
タークゥーンカートゥーンが正しい。自己紹介の時は「どうもタークゥーンカートゥーンです」っていうつもり。でも呼びにくいだろうからたーくんでいいよ。
カートゥーン 調の特徴をしたイラスト
TarCoon☆CarToonはカートゥーン調の特徴をしたイラストで描かれています。
Wikipedia(カートゥーン)
アイコンから見る歴史
並べられた3枚の画像をご覧ください。
現在使用されているアイコン画像の他に、それとはよく似たキャラクターがあることがわかります。
これらは過去に使用されていたアイコンで現在使用されているものは3回目のメジャーアップデートであることが伺えます。
それではTarCoon☆CarToonのキャラクターの歴史をご紹介いたします。
鉛筆によるらくがき時代のver.1

最初に描かれたTarCoon☆CarToonは、鉛筆の落書き画でした。
特徴的な猫目と眉毛そして口元、いまでも名残があることが伝わるでしょう。
これは当時の彼女が書いてくれたと、言われている落書きです。
いまでも継承されるキャラクターの原点が見られます。
立ち振る舞いと、うまくいってなくても醸し出されるどや顔感がうまく表現されています。
この落書きがなければ、今日のTarCoon☆CarToon存在し得なかったことを思うと、この資料がいかに貴重なものかお分かりいただけるかと思います。
Photoshopで色付けされたver.2

このイラストは、Ver.1に色付けされたものになります。mixiが流行りだした頃、にプロフィール写真として登録するのにこの画像が作られました。
基本的にはPhotoshopを使ってペンツールで色付けされただけになります。
また、このバージョンでは全身は描かれず胸像だけとなっています。
SNS専用のアイコンとして使用され、スカイプ、フェイスブック、ツイッターとアイコンを登録しなければいけないサービスは全てこのイラストに統一されました。
現在のイラストと同じ色使い、そして特徴的な猫目、眉毛、口元が同じバランスで描かれているので、ずっと同じアイコンを使用されていると思われがちですが、比較すると大きく違っていることがわかります。
これも完成度の高いVer.1のデザインあってのものですね。
カスタマイズを想定されたver.3

さてみなさんがよく見るアイコンが現れました。しかしよーくご覧ください。服が違うことにお気づきでしょう。Ver.3となって大きく変わったのはカスタマイズ性が大きく上がったデザインに変わったことです。
Illustratorで作られたベクター画像に代わり、髪や顔、服レイヤーごとに管理されているため、着せ替えも容易です。
また髪型はシーズンごとに変化させる事を想定されてデザインされましたが残念ながら、それが活かされる事はありませんでした。
現実存在していると言われている田島貴将氏を表現する事を目的としていて、手に持つラップトップコンピュータのMacBookProと赤い鞄、服装などは生地をスキャンしてイラストのテクスチャ素材として使われました。このTarCoon☆CarToonが現実に存在する事を示す貴重な資料となっています。
実はBOTもいるんです

これまで、TarCoon☆CarToonがTwitterでつぶやいてきた事を自動投稿するBOTも存在します。
これは過去の記録であって新しい何かを生み出すわけではありませんが、今のTarCoon☆CarToonがどの様な文脈でそれを述べているかがわかるかと思います。
BOTに対してオイラが思うことは、たまにこいついいこと言うな〜って思うので多分もう既にオイラでは無い別の何かになっているんだろうなぁって思います。
Tweets by Seeds_Needs実在する田島さんにあった時に気をつけてほしいこと
オイラと田島さんを明確に分けるガイドラインもルールも何もない状態なんだけれどもね。気をつけてほしいことがいくつかあるのでよろしくお願いいたします。
自称はオイラ
なんでオイラなのかと言うとねひろゆきも北野武も眞鍋 かをりもみんなテクスト上での自称はオイラでしょ?
だから間違っても田島さんに自称オイラじゃないんだとか言っちゃダメよ!かなり機嫌悪くなるからwww(めんどくさ)
だってキミ オイラのこと 好きでしょ?
このキャッチフレーズの説明はしなきゃなんないね。これはね言葉に出してはいけないんですよ。どこか視界に入るところにあると言うことに意味があるんです。
だから、このセリフ言ってよとか田島さんに絶対に行っちゃダメよ!かなり機嫌悪くなるからwww(めんどくさ)
これについての詳しい説明はキャプロア出版の創刊号に掲載されていますので、ぜひお読みください。
週刊キャプロア出版 創刊号(2018年5月16日発売) https://www.caplore.com/weekly-caplore-publishing-vol1/
進行中のプロジェクト
TarCoon☆CarToonは様々なプロジェクトの集まりです。みんなでTarCoon☆CarToonと遊びましょう!
TarCoon☆CarToonが中心または呼びかけたプロジェクト
- TarCoon☆基金イベント
- 100人で遊ぶプロジェクト
- よろず屋TarCoon☆GooDsの販売
- ティール料理クラブ
TarCoon☆CarToonが積極的に参加しているプロジェクト
- 100人共著プロジェクト
- キャプロア出版プロジェクト
似顔絵コーナーありま〜す
応援していただいている皆さんに似顔絵を描いてもらっています。
是非みなさんも描いてみてくださ〜い!
拒否権polca
TarCoon☆CarToonはなんでもやりたがりのいっぱいがいっぱいの人なので、すぐに無茶な申し出をしてくることがございます。
その際にお金を払ってでも拒否したい方は、フレンドファンディングアプリ- polca(ポルカ)を通じて拒否権を発動することが可能です。
拒否権の発動の際は、拒否したい申し出を【括弧内】に記入し、勘弁してください。とコメントしてください。
例)【拒否権polcaを拒否します】勘弁してください。
オイラはちょっと複雑な気持ちになりつつも仕方ないかと諦めるかもしれません。
作業環境
一応クリエイティブなことを生業としているので、その作業環境をご紹介しますよ…と。

環境の諸元表
コンピューター | MacBook Pro TouchBar, 15-inch, Late 2016 |
ソフト | Adobe Photoshop CC、Adobe Illustrator CC、Adobe After Effect CC、Apple Final Cut Pro |
スキャナー | iPhoneX |
タブレット | intuos5 PTH-450 |
マウス | Magic Mouse |
プリンター | コンビニ ネットプリント |
机の上にあるもの | LEGOのMyミニフィグ |
絵を描く時に聞く音楽 | m-flo 相対性理論 the pillows 野宮真貴 サカナクション |
その他 | Macが置ければ、何処でも作業場。 何時でも何処でも誰とでも、 |
作業環境の写真
Myミニフィグ

SNSやってま〜す
最近の遊んでるSNS。VAを購入って形で支援していただい方に向けて特別な情報を配信しています。
主な生息場所です。日々思ったことや感じたことを呟いてます。思い込みや決めつけにあふれたものですが素直な気持ちがそのまま現れている場所です。
告知を中心にお仕事に関することやお友達の活躍をご紹介したりしています。あんまり面白くない。
生活の一部を写真にして投稿しています。
好きなものをいっぱいまとめています。デザインの参考に使ったりしますがたまに趣味性の高いものが露出したりしますが、それも楽しんでいただければと思います。
FAQページもありま〜す
ここまで読んでもよくわからない方は以下のページもオススメです。