TarCoon☆AnteNna
VALUER
-
学校教室の縮図clubhouse
学校教室の縮図clubhouse続きをみる -
帰る家、ホームがあるという事実は幸せに繋がる。よい事だよ。
人類の滅亡を想像しました。今回もテーマに沿って週刊キャプロア出版に掲載する文章を書かせていただきました。タイトルは新世紀エヴァンゲリオン(TV放映版)の渚カヲルくんの台詞からの引用です。この後世界は崩壊する。今回のテーマ […] -
今を幸せと感じられれば、 人生は「いま」の連続体なのだから、 一生が幸せなのである
もう2年も前に書いた文章なのねコレ。令和がどんな時代になっていくかわからなかったけれども、平成最後は本当に平和に終わりました。いろいろあったけど、今のこの悲惨な状況を考えるとまだよかった。よかったというのは、まだ考える余 […] -
史子へ綴る愛慾と情念の敍情詩
仲谷史子という女性がいます。週間キャプロア出版というオンラインで電子週刊誌を作るグループの常連で、そのグループの中ではそこそこそれなりの権威のある人です。権威があるという言い方は、敢えて言いました。今回のノートは『仲谷史 […] -
死後250年後の物語、
夢なんてものは見ようとしてみるものでないでしょ!とオイラは思う。気がつけばその中にいるものだし見ているもんだ!意識して夢を作ればそれは夢ではなくなってしまう。目標とかその類のものだ。欲望がわきあがっている状態か?欲望を駆 […] -
童貞が失われた日
特段何か喪失したものがあるわけではないのだけれども、喪失したというのであれば精神的な何かだと思います。それは今まであった根拠のない自信だとか、何だってできるという万能感だとか、そういったどこからともなく湧き上がってくる感 […] -
Facebookの背後にある『実名原理主義』との戦い
キャプロア出版の編集長から、袋綴じ特集やってよというお声を頂き、どうやって袋綴じを再現しようか悩みました。見えそうで見えないっていうのが、袋綴じの魅力なので大体想像で補える伏字はどうかと思いました。キャプロア出版は有志が […] -
人々が生きてゆく為の夢のつづきの物語
ある日、毎週好き勝手に寄稿していたキャプロア出版という電子週刊誌の編集長からオファーをいただいた。キャプロア出版は有志が集まって毎週Facebookメッセンジャーだけで企画から出版までやっている。毎週編集長が変わるのだけ […] -
UNKNOWN/UNKO
仕事中はよくくだらない話をしながら新しいアイデアを練ったりしているのですが、ダイエットの話題になって、腸内細菌がデブになるかどうかの影響を与える。というニュースを見た話で盛り上がった。今回のお話はそんな腸内細菌のお話です […] -
ドラゴンバーサス
村上春樹をテーマに書くことになった。しかし村上春樹には縁遠く、むしろ村上龍の本なら比較的読んでいたので、天邪鬼な私は何がなんでも村上龍を書こうと思った。とはいえ書いたのはタイトルだけ。結局のところスプリングツリーもドラゴ […] -
実体的意識性
これは今にして思えば、せん妄の体験の話かも知れない。手術をした直後に体験した事だからだ。幼い頃の記憶は今でもはっきり覚えていて、そしてこれは僕の記憶の始まりと言える。それまでは前日の記憶を引き継いで今日の行動に活かすとと […] -
だってあなた常に流れているものなのよ。だってあなた常に変化しているものなのよ。
人の気持ちの変化は水のようです。一つの場所に止まっているかと思えば流れていってしまったり、固まってしまったり、蒸気のように見えなくなってしまったり、柔らかかったり温かかったり冷たかったり。そして低いそして低いところへ流れ […]
-
投稿一覧
#weのベンチ
会社の近所に近所にアイスクリーム屋があります。 オイラは動画つくーるという動画機材を販売したり、動画制作をしたり、動画の作り方を教えるスクールをやったり、何やら色々訳のわからんことをやっているのですが、その近所のアイスク […] -
イベント
学術的議論が繰り広げられるお食事会 -フレンチを楽しむ会- in ラニオン(Lannion)
今回は、ライフワークとして臨床哲学をやっている精神科医の Hashimoto さんをお招きして本格フレンチを食べる会を開催させていただきました。 どもっ☆TarCoon☆CarToonですっ☆本企画は、学問を愛好し学問を […] -
お知らせ
公園で音楽活動を応援している人たち
長居公園で歌っている人を応援する会です。みんなで歌います!応援します! -
お知らせ
若者に苦労をかけたくないと思う年配者の皆さんIT介護を受けてみませんか?
*介護をITで活用する話ではありません。ITを活用できるように介護する話です。 「IT介護」という言葉を初めて聞いたのはTwitterでした。どうやらこれはITを活用した介護ではなく、ITを活用 […] -
お知らせ
制作実績
事例はあまりありませんが、TarCoon☆CarToonがどんなサイトを見守っているかがわかるかと思います。作ったり手伝ったり企画したりプロデュースしたりしています。この事例を見て、是非TarCoon☆CarToonに見 […] -
イベント
学術的議論が繰り広げられるお食事会 -ドイツビールを呑む会- in ドイツリンク京都
今回は住吉大王のご提案で、ドイツビールを飲みながらバーベキューをする会を開催することとなりました。 どもっ☆TarCoon☆CarToonですっ☆本企画は、学問を愛好し学問を尊重している学術的同志たちが集い、豊かな食事を […]